▲
by yuji_acchigashi
| 2012-06-16 08:31
| 島
1
▲
by yuji_acchigashi
| 2006-12-27 22:41
| 島
▲
by yuji_acchigashi
| 2006-12-25 23:36
| 島
ここ、篠島には、88体の弘法様が奉られているらしい。
最初に見つけたのは、小学校の近くにあったもの。
どうやら、そこから島を時計回りに廻って弘法様を遡って行くことになるようだ。
ということで、気になったのは78番の弘法様。

この弘法様は、確か、水弘法様と呼ばれていて、断崖絶壁の上に奉られていた。
冬は、さぞかし寒かろう。

そして、もう一つ。
民宿街が立ち並ぶ砂浜の近くにあった、この弘法様。
周りのツル(根っこ?)の存在感に圧倒された。
ここは、南の島?

最初に見つけたのは、小学校の近くにあったもの。
どうやら、そこから島を時計回りに廻って弘法様を遡って行くことになるようだ。
ということで、気になったのは78番の弘法様。

この弘法様は、確か、水弘法様と呼ばれていて、断崖絶壁の上に奉られていた。
冬は、さぞかし寒かろう。

そして、もう一つ。
民宿街が立ち並ぶ砂浜の近くにあった、この弘法様。
周りのツル(根っこ?)の存在感に圧倒された。
ここは、南の島?

▲
by yuji_acchigashi
| 2006-12-23 22:31
| 島
愛知県は知多半島の沖合に浮かぶ篠島と言うところに行って来た。
ここは、知る人ぞ知る、天然フグの捕獲地だ。
この島に上陸し、旅館のトラフグコースを頼み、忘年会をしよう、ということで、出かけた訳だ。
この篠島というところは、近くの神島と似たような雰囲気だけど、こちらの方がちょっと都会かな? という感じ。
でも、小さな島独特の閉鎖的なところがあって面白い。
しばらく、篠島のスナップ(風景?)写真が続く。

ここは、知る人ぞ知る、天然フグの捕獲地だ。
この島に上陸し、旅館のトラフグコースを頼み、忘年会をしよう、ということで、出かけた訳だ。
この篠島というところは、近くの神島と似たような雰囲気だけど、こちらの方がちょっと都会かな? という感じ。
でも、小さな島独特の閉鎖的なところがあって面白い。
しばらく、篠島のスナップ(風景?)写真が続く。

▲
by yuji_acchigashi
| 2006-12-19 23:37
| 島
1